2020年2月8日、バーチャルYouTuber活動開始。平安のこじらせ系文学少女。百人一首とエレクトロサウンドが好き。名前には「紫式部」の才能への尊敬と、自身の不器用な性格を投影が込められている。
57.紫式部 めぐり逢ひて~ 小倉百人一首. 小倉百人一首の紫式部の和歌とその現代語訳・解説を書いたページです。. 57.紫式部 めぐり逢ひて~ 小倉百人一首. 優れた歌を百首集めた『小倉百人一首』は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した公家・歌人の藤原定家(1162-1241)が選んだ私撰和歌集である。. 藤原定家も藤和俊成の『幽玄(ゆうげん)』の境地 ...
紫式部(むらさきしきぶ)は、平安時代中期の作家・歌人、女房(女官)。作家としては、日本文学史を代表する一人。正確な誕生年は特定できないが、近年の研究では、天禄元年(970年)から天元元年(978年)の間に生まれ、寛仁3年(1019年)までは存命したとされる 。
· 意訳:久しぶりにあなたに会えたと思ったら、もういない。まるで、雲に隠れた月のようね。歌の詳細はこちらをご覧 ...
紫式部(57番) 『新古今集』雑上・1499. めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半 (よは) の月かな. 今回は、「源氏物語」で有名な紫式部の歌を取り上げました。 友とのあわただしい再会を月に託して惜しんだ歌です。
紫式部とは、どんな人物?. ?. 平安時代中期の作家、歌人。. 世界最初の恋愛小説「源氏物語」の作者。. 藤原道宣に嫁ぎ、娘 大弐三位(だいにのさんみ)をもうけました。. 名前の式部は、父(藤原為時)の官名:式部氶から取ったものです。. 紫は、源氏物語の主人公:紫の上から取ったと言われています。. 中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人です。.
He who sows courtesy reaps friendship, and he who plants kindness gathers love.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |